aldin

ノーハウ

モルト補修して、最安価で8×10に挑戦

8x10カメラは高価で、手軽に大判を楽しみたい自分にはなかなかてが届かないものです。 が、運...
フィルム

8×10を超える:四つ切りへの挑戦

フィルムをやり始めると、どんどん大きいフォーマットに憧れて、ついつい手を出してしまいます。 ...
フィルム

モノクロフィルム自家現像再開

2015年一度モノクロフィルムの自家現像をやりました。が、なかなかうまく現像できず、モノクロフィル...
旅行

蘇州に帰る

年末年始の休みを使って、実家蘇州に帰りました。 帰るたびいろんなものが変わって、実家とはいう...
ノーハウ

大判カメラ入門:アオリの使い方

湿板写真を始めたことをきっかけに、ついに大判カメラに入門しました。 Wista Rittre...
フィルム

自宅で湿板写真:トレイを使ってキャビネ判を撮る

今日も湿板写真です。午後4回同じプレートで練習をしました。 今回の成果 前回の記事で、...
レンズ

ソニーFE24-105mm F4:文句なしの高性能ズームレンズ

今年の紅葉狩で、単焦点のFE85mmと40mmしか持って行かなくて、ズームレンズがないとやはり不便...
フィルム

フィルムは蘇る!モノクロ編:サンプルから特性を見よう

フィルムまとめ比較のモノクロ編です。カラーネガとリバーサル編はこちらです。 ...
フィルム

フィルムは蘇る!リバーサル編:コダックE100VS、富士フィルムVelvia、Proviaをまとめ比較

フィルムまとめ比較のリバーサル編です。カラーネガとモノクロ編はこちらです。 リ...
フィルム

フィルムは蘇る!カラーネガ編:今まで撮ってきた7種類のフィルムのまとめ比較

コダックエクタクロームE100の中判120フィルムと大判4x5フィルムが近々で発売されるというニュ...